|Posted:2014/12/25 20:13|Category :
設計・設計監理|

みきゃん。
愛媛が好きやけん。
(愛媛県南予地方局にて。)
最近、あちこち出張が多く、いろんなところへ行くと
それぞれ新鮮で楽しい気分になります

そして私も、愛媛が好きやけん、
いろんなところもまた好きになるような気がします。
官公庁など、明日で御用納め。
年内に申請しないといけない書類、
本日バタバタと提出のために走りました



書類を提出した折に、現在計画中のお客さまの設計計画の相談をしてみました。
建築基準法の解釈はとても難しく、こうとも取れるが、ああとも取れる。
ちょっと変わったことを考えている場合は特に、事前に相談に行ったりします。
今回の案件、「実際に確認申請してもらってから協議にかけてみないと。」
とのことでした。←よくあることです。
そこに、地域の条例なども関係してきて、
行政に確認してみることも必ず行なう作業です。
私も、そこでいろいろな知恵を絞ってみたりするわけですが、
できるだけお客さまのご要望が通る方法を、考えてみたいと思います。
数ヶ月ほど前、私のブログを見つけてくださって
わざわざ大阪から、エターナルの完成見学会にお越しいただいたお客さまから
最近、相談のお電話をいただきました。(←現在、大阪で建築工事進行中です。)
エターナルの仕様や仕上げなど、とても気に入ってくださってるそうで、
こんなお電話も、とてもうれしく、ありがたく思います

設計士冥利に尽きます。
本当にありがとうございます!
地域によって見解がちがっていたり、
時には、行政や審査機関の担当者の方によって
違っていたり、ということもあります。(←設計士あるある、です。)
愛媛でできて(許可が下りて)大阪でできない。
逆に愛媛でできないのに、浅草でできる!
ということも、今回ありました。
こういう意味でも、建築ってホント奥が深い。
とにかく、大阪のYさまのご要望が実現できますよう、心から願っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
eternity ~photo album~ 『もうひとつの「えたにてぃ*のブログ」~お気に入りの写真集』←こちらも、更新中です。
---------------------------------------
読んでいただいてありがとうございます
「建築デザインブログ村」「FC2建築ブログ」ランキングに挑戦中です!
よろしければ下をクリックお願いします!
1日ワンクリックでポイントが入ります!
応援よろしくお願いします

---------------------------------------